自動車整備士研修・講習情報

(終了)追加開催 OBD検査の説明会

令和6年10月に本格運用が開始されるOBD検査について、この制度の概要とOBD検査システムの準備ならびにシステム利用方法等を理解していただくための説明会を開催します。
令和5年6月に開催したものと概ね同じ内容ですが、前回参加できなかった方や新しく事業場管理責任者に着任された方、工場に複数の検査員が在籍されており知識を共有されたい場合は受講していただきますようお願いいたします。

 

日時と会場

日 程 会 場 時 間

令和5年11月30日(木)

京整商教育センター 3階 受付開始9:00
9:15~11:45
受付開始13:00
13:15~15:45
令和6年 1月18日(木)  舞鶴21ビル - 受付開始13:15
13:30~16:00
令和6年 1月19日(金) 峰山自動車整備工業協同組合 - 受付開始9:00
9:15~11:45


説明会の受講には事前のお申込みが必要です。(受付終了しました)

 

お申込み締切

11月30日開催分・・・・11月28日(火)11:00
1月18・19日開催分・・・1月15日(月)17:00


多くの皆様にご参加いただけるよう、会場の収容人数は余裕をもって準備しておりますが、席数には限りがございます。万が一、一度の開催にお申込みが集中した場合には、先着順でのご参加とさせていただくことがございますので、ご了承ください。
満席後にお申込みをいただいた方には、調整のため個別で連絡させていただきます。

 
対 象 

指定工場

令和6年10月以降、対象車両に保安基準適合証を交付するためには自社でOBD検査を行う必要があります。

認証工場

任意となりますが、車検の際、あらかじめ自社でOBD確認を実施すれば、国の検査コースで行われるOBD検査が省略され、時間短縮となります。

    ※二輪、被けん引車、大特はOBD検査の対象外です。

 

お問合わせ
指導課 電話 075-661-2211