ウェブサイト更新情報
RSS2.0
国土交通省は、自動車整備技術の高度化を図り自動車の事故防止を推進するため、自動車整備事業者に対してスキャンツールの導入等を支援する令和7年度スキャンツール補助事業について交付申請受付を令和7年11月25日に開始されました。 なお、現在受付中の令和6年度補正予算での補助事業も並行して展開されているためご注意ください。どの補助金で申請すれば良いのかは機器の購入したタイミングで申請可能な補助金が異なります。 被害者保護増進補助金ウェブサイト申請に関する重要なご案内(PDF)    ・機器の購入のタイミングが令和6年4月1日~令和7年3月31日の方は令和6年度補正予算補助金でのみ申請可能。(令和7年4月1日以降に新たに補助対象機器を購入された場合は、令和7年度補助金にも申請可能です。)  被害者保護増進補助金ウェブサイト 令和6年度補正予算被害者保護増進等事業費補助金   ・機器の購入のタイミングが令和7年4月1日~令和8年1月30日の方は令和6年度補正予算補助金と令和7年度補助金のどちらでも申請可能。(※スムーズに審査が進む可能性がありますので、令和7年度補助金での申請を推奨します。...
日本自動車会議所(会長:豊田章男・トヨタ自動車会長)は、今年度第5回開催を迎える表彰制度「クルマ・文化・社会・パートナーシップ大賞」(CSP大賞)の実施概要を決定し、募集を開始しました。この賞は、自動車業界で働く人々や自動車ユーザーを含めた自動車にかかわる全ての方々が、クルマにかかわる文化の向上をはじめ社会や自動車業界に果たしている貢献に対して「ありがとう」と感謝の意を伝えるなどの目的で創設されたもので、自動車業界で働く方々だけでなく、自動車ユーザーも応募対象です。 皆さんの取り組みをもっと世の中に知っていただくきっかけとして応募をご検討ください。 応募締め切り 令和7年12月31日まで   応募要領はこちら一般社団法人日本自動車会議所ウェブサイトクルマ・文化・社会・パートナーシップ大賞(CSP大賞)
ハイブリッド車や電気自動車の点検・整備を行う者には、低圧電気回路に係る作業が安全に実施できるように労働安全衛生法第59条、同規則第36条の規定により、特別教育の受講が義務付けられています。 当会では、業界のニーズに対応できる人材育成のため、標記の講習会を下記の通り開催致します。   【開 催 日】 令和7年12月23日(火)京整商教育センター2階 研修室 令和8年 1月30日(金)中丹自動車整備工業協同組合 【講習時間】 9:00~17:00(受付8:30~) 【内 容】 電気の安全に必要な基礎知識、高圧システムの理解、システムの不具合発生時の対応方法、保護具の取扱い及び実車における安全作業の手順、負傷したときの応急処置方法、関連する法令等について 【定 員】 30名(お申し込みが10人未満の場合は、中止します) 【受講料】 会員 4,000円  一般 8,000円  【持ち物】  筆記用具、受講料、動きやすい服装 【注意事項】  当講習会は、HEV車・BEV車に対する故障診断などの技術的な講習ではございません。  過去に当講習会を受講された方は、今回の講習の受講は必要ございません。 【申込...
労働安全衛生規則第36条33項では、「自動車(二輪自動車を除く。)用タイヤの組み立てに係る業務のうち、空気圧縮機を用いて当該タイヤに空気を充填する業務」は危険又は有害な業務であるとして、労働安全衛生法第59条第3項により「特別教育」が義務づけられております。法令遵守の観点からも、対象者は是非ご参加ください。 今年度の開催より、京都府タイヤ商工協同組合様の主催となります。 【開催日・会場】 令和8年2月8日(日)京都自動車会館5階 会議室 及び 京都運輸支局駐車場 【申込受付開始】 令和7年11月1日(土)より 【お申込み・お問い合わせ】 京都府タイヤ商工協同組合ウェブサイト タイヤ空気充てん作業特別教育講習会   【内 容】 学科:関係法令・事故事例、タイヤ及び組込みに関する知識、タイヤ空気充てん作業に関する知識      実技:タイヤの組込み、タイヤの空気充てん 【時 間】 学科:9:10~10:10 (受付・証明書用顔写真撮影 8:30~9:00)      実技(希望者のみ):15:00~19:00 【受講料】 8,800円(有資格者価格・実技免除)【定 員】 30名 【持ち物】...
独立行政法人自動車技術総合機構より、下記日時において、システムメンテナンス作業のためOBD検査システムを停止する旨、情報提供がありましたのでお知らせいたします。 システムメンテナンス中は、特定DTC照会アプリや各システムのご利用、事業場ID申請ができませんのでご注意ください。   システム停止日時 ※時間の変更の連絡がありました。令和7年10月26日(日)18:00 ~ 24:00令和7年10月26日(日)19:00 ~ 24:00 ※作業状況より終了時間が前後する場合がございます。 特例措置適用日時 ※時間の変更の連絡がありました。令和7年10月26日(日)18:00 ~ 24:00令和7年10月26日(日)19:00 ~ 24:00※作業終了時刻が早まっても上記期間までは適用が可能です。※作業終了時刻が遅れた場合はOBD検査ポータルにて適用日時の変更をお知らせします。   OBD検査ポータル お知らせOBD検査システムのメンテナンスに伴うシステム停止について(10月26日)
サイト内検索