希望番号ナンバープレートの申込方法

希望番号ナンバープレートの申込方法

インターネットで24時間365日希望番号ナンバープレートの申込みができます。(メンテナンス等によるシステム停止時間を除く)

 

インターネットからのお申込みはこちら

希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス
京都で販売している図柄入りナンバープレートについては、こちらのバナーをクリックしてください。

図柄入りナンバープレート

希望番号ナンバープレートの申込お手続きの流れ

希望番号・図柄ナンバープレート申込サービスウェブサイト

希望番号ナンバープレートを申し込むには、希望番号・図柄ナンバープレート申込サービスのウェブサイトにアクセスし、中央の「新規の申込・内容変更はこちら 申込・各種変更」をクリックします。

申込・各種変更ページの「番号を予約する / 番号と図柄を予約する(希望番号申込)」の下にある「希望番号申込・各種変更」→「新規申込」とクリックして進み、「希望番号申込について」と「希望番号申込お手続きの流れ」それぞれの説明の内容を確認し、個人情報の取り扱いについて同意しますにチェックを入れ、連絡先の入力へ進みます。

 

虫眼鏡初めてご利用の方や、ご不明な点は「ご利用案内」ページや「よくあるご質問」ページをご確認ください。

 

1 連絡先の登録

申込の前に、電話番号、メールアドレスなど申込者の情報を登録します。

メールアドレス

入力されたメールアドレス宛に、申込手続に必要なメールが届きます。
携帯電話のメールアドレスではサービス等が受けられない場合があります。スマートフォン、PCのメールアドレスを入力してください。

パスワード

半角英大文字・英小文字・数字の組み合わせ(8~10字)のパスワードを自分で決めてください。入力したパスワードを忘れずに!

メール形式

メール形式は、会社等のセキュリティで禁止されていなければ、HTML形式でOK

 

連絡先の登録が完了後、登録されたメールアドレスに確認メールが届きます。
メールに記載されたURLから手続きページにアクセスして、申込を開始します。

※メール受信後、24時間以内にお手続きを行ってください。

 

2 申込

確認メールに記載されている手続きページへアクセスします。

申込には、車台番号や使用の本拠の位置など、自動車の情報の入力が必要です。

自動車検査証、または登録識別情報等通知書、一時抹消登録証明書、自動車検査証返納証明書などをお手元にご用意ください。電子車検証の場合は、一部の情報が券面に記載されていません。車検証閲覧アプリでご確認ください。

入力した自動車の情報が間違っていて運輸支局などで自動車を登録・届出できない場合でも、支払済みの交付手数料等は返還されません。

 

● 自動車の種類や状態(ナンバーがついているか一時抹消中かなど)、使用の本拠地などを選択

● 自動車の情報を入力(車台番号など)

● 希望するナンバープレートの種類(ペイント、字光式の別や図柄ナンバーなど)を選択

● 図柄を選択した場合で、カラー版を希望する場合は寄付情報を入力

● ナンバープレートにつけたい番号を入力

抽選対象の希望番号、抽選のない一般希望番号があります。
京都ナンバーの抽選対象番号はこちら

● 支払方法の選択

● 申込受付 → 申込完了

 

3 申込完了の通知メールが届きます

申込が完了すると受付番号が記載されたメールが届きます。受付番号は以降のお手続きで必要となりますので、手元にお控えください。

 







 

一般希望番号をお申込みの方は、支払期限までに、交付手数料等の支払いを行ってください。

抽選対象の希望番号をお申込みの方は、申込完了の通知メールに記載されている抽選日をお待ちください。抽選結果は、メールで連絡があります。

当選した場合、抽選結果の通知メールに記載されている支払期限までに、交付手数料等の支払いを行います。

落選した場合、次回の抽選に同内容で再申込できます。再申込は、次回抽選日の前日21時までです。
また、内容を変更して申込を行う場合は、新規申込してください。

 

虫眼鏡メールが届かない、誤って削除してしまった場合や、手続き状況や次の手続きのご案内は、「希望番号申込状況照会」から確認できます。

4 お支払い

通知メールに記載されている「支払期限」までに、申込時に選択した支払方法で交付手数料等の支払いを行ってください。

支払先の予約センターにて入金が確認されると、メールが届きます。

金融機関や予約センターの営業時間により、支払いから入金が確認されるまで時間がかかる場合があります。支払いを行ってから2日(土日祝日および年末年始を除く)を経過してもメールが届かない場合は、「照会」ページの「希望番号申込状況照会」からご確認ください。

 

5 予約センターで予約済証を受け取ります

入金確認のメールを受信したら、記載されている交付可能期限内に、管轄の予約センターにて希望番号予約済証を受け取ります。
受け取りには、「予約済証を受け取る際の二次元コード」もしくは「受付番号」が必要になります。

 

6 車両の登録・届出、ナンバープレートの受け取り

運輸支局等で自動車の登録、または軽自動車検査協会事務所での届出を行ってください。

交付可能期間外は希望番号での登録または届出を行うことはできませんのでご注意ください。交付可能期間は、交付可能となった日から1ヶ月間です。

希望番号予約センター窓口にて希望番号のナンバープレートをお受け取りください。

 

 

インターネットからのお申込みはこちら

希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス

お支払い

インターネットからのお申込みの希望番号ナンバープレートの料金(手数料)のお支払いは、クレジットカード・デビットカード、ペイジー、銀行振込または現金書留をご利用下さい。

 

 

希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス 支払方法について


お振込みの際、ご依頼人(書留の場合は差出人)名は、必ず申込み受付完了メールに記載されている受付番号と申込カナ氏名の順で入力してください
(例:1000001キボウキョウコ)

受付番号の入力がない、申込カナ氏名が誤っている等、正確にご依頼人(差出人)の入力を行っていないお支払いについては、入金の確認ができないことがありますのでご注意ください。


振込先口座

口 座 : 京都中央信用金庫 十条支店 普通預金 0784967
名 義 : 一般社団法人京都府自動車整備振興会
住 所 : 〒612-8418 京都市伏見区竹田向代町51-5
TEL : 075-681-6200


抽選結果メール、申込み完了メール受信後、3業務取扱日以内にご入金下さい。 
期限を超えると申込みが失効します。 

お問い合わせ・プレート交付場所

京都の希望番号ナンバープレートについてご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
希望番号ナンバープレート京都予約センター
(一般社団法人京都府自動車整備振興会 標板交付課)

電話 075-681-6200
FAX   075-672-6385 

住所 〒612-8418
京都府京都市伏見区竹田向代町51-5
京都運輸支局構内 京都自動車会館1階 36番窓口

受付時間
月曜日~金曜日 8:30~12:00、 13:00~16:00
(祝祭日及び12月29日~翌年1月3日までを除く)

※ 窓口での16:00以降の申込は受付できませんのでご注意下さい。

インターネット申込みの場合は24時間365日申込むことができます。(メンテナンス等によるシステム停止時間を除く)
※申込みに際しては希望番号・図柄ナンバープレート申込サービスの「ご利用案内」をご確認ください。

抽選対象希望番号一覧希望番号ナンバープレート価格左このページです右図柄入りナンバープレート