カテゴリ:自動車ユーザーの皆様へ

大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの申込み受付終了日のお知らせ

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を記念して、令和4年10月24日から令和7年12月26日まで交付を予定している大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートについて、申込み受付終了日をお知らせします。

ご希望の方は受付終了日までにお申し込みください。

対 象 窓口でのお申込み ウェブでのお申込み
抽選対象希望番号 令和7年10月17日(金)
業務終了まで
令和7年10月14日(火)
24:00まで 
一般希望番号
交換・再交付
令和7年10月31日(金)
業務終了まで

申込み受付後、予約センターにて入金が確認されてから通常10営業日程度でナンバープレートが交付可能となりますが、10月14日以降は通常よりも交付可能となるまでお時間を要することとなります。可能な限りお早めにお申し込みください。

 

図柄入りナンバープレート

国土交通省ウェブサイト 報道発表資料
大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの申込み受付終了日のお知らせ~期間限定交付のため、お忘れなくお申込み下さい~

7月は未認証行為防止対策強化月間です

未認証行為は、法律違反です!!自動車ユーザーの皆様、あなたがいつも愛車を預ける自動車整備工場は、  認証工場 ですか?

自動車の特定整備(令和2年4月より、分解整備は特定整備に名称が変更になりました )を行うには、自動車の構造や装置に関する高度な知識と整備をするための設備及び技術が必要です。
そのため、道路運送車両法では自動車の整備を行う事業場ごとに地方運輸局長の「認証」を取得しなければならないという認証制度(認証基準)が設けられています。

この「認証」を受けた工場を「 認証工場 」と言います。

確かな技術を備えた整備士が点検・整備を行う、安心して任せられる「認証工場」をご利用ください。

 

未認証行為に関する情報提供をお願いいたします。

国土交通省では、自動車の安全確保とより健全な自動車社会のため、毎年7月を強化月間として、未認証事業者に係る情報収集・調査の一層の強化を図り、当該事業者に対する認証取得の指導等をより一層強力に推進することとしています。

未認証事業者に関係する情報がございましたら、下の情報提供用紙(PDF)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、振興会又は運輸支局へ情報提供をお願いいたします。
※ 匿名でも結構です。

 

未認証行為情報提供用紙 (PDF)

6月は不正改造車排除運動強化月間です

不正改造車を排除する運動国土交通省と不正改造防止推進協議会は、関係省庁や自動車関係団体等の協力を得て、道路交通の安全確保、公害防止を図るための一環として、近畿地区は6月の1ヶ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」を展開します。

暴走行為、過積載等を目的とした不正改造車は、道路交通の秩序を乱すとともに環境悪化の要因ともなっています。最近では自動車のスタイルを重視する余り、マフラー等の自動車部品の取付けにより保安基準に適合しなくなる等、違法とは知らずに改造を行っている自動車ユーザーも見受けられます。

この機会に、自分のクルマに心当たりがないか再度確認してみましょう。

 

★このような改造が不正改造にあたります
→ 不正改造防止について

【希望番号ナンバープレート】「358」は抽選対象希望番号になります

払出数の増加により登録自動車及び軽自動車の「358」は、令和7年5月19日(月)の抽選から抽選対象希望番号となります。

これにより、インターネットでのお申込みでは令和7年5月11日(日)21時までは一般希望番号でのお申し込みとなり、令和7年5月11日(日)21時以降は抽選扱いとなります。

窓口でのお申し込みの場合、令和7年5月9日(金)の受付時間中は一般希望番号でのお申し込みとなり、令和7年5月12日(月)のお申込みから抽選扱いとなります。

窓口での受付時間 8:30~12:00、 13:00~16:00
※ 窓口での16:00以降の申込は受付できませんのでご注意下さい。

 

希望番号ナンバープレート