お知らせ
軽自動車 字光式ナンバー及び一部の字光式照明器具の販売価格改定のお知らせ
令和6年9月1日より、製作メーカーの原材料費・労務費・物流費の上昇による仕入価格値上げのため、軽自動車字光式ナンバー(希望番号・一連番号とも)及び軽自動車用字光式照明器具「ダイヤモンドリング -スリムK」の価格を下記のとおり改定することとなりましたのでお知らせいたします。
何卒ご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
(価格は税込)
価格改訂品目 | 数量 | 現在の価格 | 9月1日以降の価格 |
(字光式のみ)
|
1枚 | 3,400円 |
4,830円 |
1組(2枚) | 6,800円 |
9,660円 |
|
軽自動車(一連番号) (字光式のみ) |
1枚 | 2,505円 |
3,935円 |
1組(2枚) | 5,010円 |
7,870円 |
|
ダイヤモンドリング-スリムK (軽自動車用字光式照明器具) |
1枚 | 13,640円 |
14,740円 |
1組(2枚) | 27,280円 | 29,480円 |
8月13日~16日検査コース一部閉鎖
【 軽自動車検査協会 京都事務所からのお知らせ 】
8月13日(火)~8月16日(金)、当日の予約台数及び業務状況等により軽自動車検査協会京都事務所の検査コースを一部閉鎖して運用する場合があります。受検時は係員の指示に従ってください。ご理解、ご協力をお願いいたします。
(終了)OBD検査システム メンテナンスのため一時停止
独立行政法人自動車技術総合機構より、下記日時において、システムメンテナンス作業のためOBD検査システムを停止する旨、情報提供がありましたのでお知らせいたします。
システムメンテナンス中は、特定DTC照会アプリや各システムのご利用、事業場ID申請ができませんのでご注意ください。
システム停止日時 令和6年7月28日(日) 18:00 ~ 20:00
※作業状況により終了時間が前後する場合がございます。
OBD検査ポータル お知らせ
OBD検査システムのメンテナンスに伴うシステム停止について(7月28日 18:00~)
令和6年度第1回自動車検査員教習合格者発表
令和6年6月13日に行われた自動車検査員教習修了試問の合格者番号です。クリックするとPDFでダウンロード、または表示されます。
R6年第1回検査員教習合格者(番号のみ)(PDF)
合格者は令和6年7月11日(木)に実技教習がありますので、必ず受講してください。
詳しくは合格通知(郵送)にてお知らせいたします。
7月は未認証行為防止対策強化月間です
自動車ユーザーの皆様、あなたがいつも愛車を預ける自動車整備工場は、 認証工場 ですか?
自動車の特定整備(令和2年4月より、分解整備は特定整備に名称が変更になりました )を行うには、自動車の構造や装置に関する高度な知識と整備をするための設備及び技術が必要です。
そのため、道路運送車両法では自動車の整備を行う事業場ごとに地方運輸局長の「認証」を取得しなければならないという認証制度(認証基準)が設けられています。
この「認証」を受けた工場を「 認証工場 」と言います。
確かな技術を備えた整備士が点検・整備を行う、安心して任せられる「認証工場」をご利用ください。
未認証行為に関する情報提供をお願いいたします。
国土交通省では、自動車の安全確保とより健全な自動車社会のため、毎年7月を強化月間として、未認証事業者に係る情報収集・調査の一層の強化を図り、当該事業者に対する認証取得の指導等をより一層強力に推進することとしています。
未認証事業者に関係する情報がございましたら、下の情報提供用紙(PDF)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、振興会又は運輸支局へ情報提供をお願いいたします。
※ 匿名でも結構です。
未認証行為情報提供用紙 (PDF)